こんにちは ウシキ です
本日は『論理的思考と交渉のスキル (光文社新書)』をご紹介します
「論理的思考」と「交渉スキル」
どちらも学びたいと思いませんか?
そんな欲張りな望みが叶えられる一冊です
【この本を読む目的】
・交渉スキルを身につけるため
・交渉スキルの考え方を説明できるようになるため
【仮説】
・交渉スキルもしっかりと論理的に行えば身に付く・うまくいく
バトナ(BATNA)とは、交渉が決裂した場合の次善策
・バトナが良い⇒交渉に強気で臨める(交渉力大)
・バトナが悪い⇒交渉に弱気で臨むことになる(交渉力小)
◉(良い)バトナの準備がカギ
⇒型として知っておく→使ってみる
SCQA 分析によって、交渉相手のニーズを浮き彫りにする
①まず、交渉相手の具体的なイメージを確認する
②交渉相手の安定した状況を描く(S: Situation)
③安定した状況を覆すシナリオを想定する(C:Complication)
④SからCに至る過程で相手の関心事を見つけ出し、それを疑問文にして提示する(Q:Question)
⑤疑問に対する解答を考える(A:Answer)
※ A が Q の直接的な答えになっているか注意することが必要
※複数の Q を考え、交渉の過程でその優先順位を確認することが必要
※Q が、交渉におけるこちら側の提案になっていることが望ましい
◉相手のニーズを掘り起こすフレームワーク
⇒ロープレ作成にも使えそう
交渉では低姿勢を保つことが重要
⇒交渉相手の競争心や防衛本能を不必要に刺激しない
◉あくまでもコミュニケーション
⇒どんな時でも真摯に対応すること
【So what】
ロジカルシンキングについてもしっかりと説明がされてあり、わかりやすい一冊でした
交渉における心構えはもちろん、具体的なフレームワークなども説明されており、実用的な内容かと思います
気になった方はぜひお手に取ってみてください
プレゼンテーションを成功させるための四要素…
最近読んで良かった本
1位『修身教授録 (致知選書)』
2位『マネジメントへの挑戦 復刻版』
3位『新版 問題解決プロフェッショナル』
4位『今すぐできる建設業の工期短縮』
5位『ザ・ゴール』
6位『その仕事のやり方だと、予算と時間がいくらあっても足りませんよ。』
7位『人事屋が書いた経理の本』
9位『トヨタ生産方式』
10位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法』
新年で各社様の研修が再開して抱負などをお聞きしておりますが、
あえての「なし」という方が増えてきた気がします
コロナ禍で日常の有難さを一層感じたゆえのご意見かと思います
普段を噛み締めながら、一日1日をしっかりと生きてゆきたいですね
ありがとうございます