BOOK マッキンゼー流 リーダーシップ こんにちは U-style です 久しぶりに伊賀泰代さんの『採用基準』を拝読しました 一言で言うと「リーダーシップ」について全面的に書かれた本なのですが、 何年経っても色褪せない強さや説得力を感じる1冊です コンサルティングファームのマッキンゼーでの経験から求める人材を例に書かれているのですが、 結局は全ての業種、会社において、あるいは一国としても当て... BOOK
BOOK 『伝え方が9割』! こんにちは U-style です コミュニケーション能力の向上を目的として、「伝え方」をもっとしっかり学びたいと思い手にとった、 コピーライター佐々木圭一さんの『伝え方が9割』をご紹介します 世の中大勢の伝え方は、温泉でお気軽ピンポンをやっているレベルです という著者が伝え方の極意を伝えております コトバはしっかりと“つくる”ものであることが書かれています ... BOOK
WORKSHOP 「Service」更新しました! こんにちは U-style です Serviceページを大幅に更新させていただきました これは昨年の研修会実績を踏まえて、より内容を分かりやすくお伝えしたいと考えたためです ご確認いただけますと幸いです ありがとうございます WORKSHOP
BOOK いつか読んでみたかった「学問のすすめ」を読んで こんにちは U-style です 新年、明けましておめでとうございます 新年最初のご紹介は、今年の意気込みも込めて「学問のすすめ (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ1)」です 「勉強して、バリバリ仕事して国家に尽くせ、といった退屈なことが書いてあるに違いない」 これは訳者の言葉ですが、私自身もタイトルからあるようにそのように勝手にイメージしていました... BOOK
BOOK 人生の1冊に巡り逢えました「メモの魔力 The Magic of Memos」を読んで こんにちは U-style です 本日は大晦日 今年も激動の1年でしたが、無事に乗り越えることができました これも一重に、家族、仲間、お客様、全ての関わらせていただいた方々のお陰です この場をお借りして、心より御礼申し上げます さて、そんな年末最終日に満を持してご紹介させていただくのは「メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPic... BOOK
BOOK 乾けない世代!?「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書」を読んで こんにちは U-style です 今年1年間、研修会を行ってみて、技術的なことを教えさせていただくというのはもちろんなのですが、 個々のモチベーションや気持ちのあり方といった内面的なことにもっとフォーカスする必要性を感じました そんな中「モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)」という1冊に出逢ったので紹介させていた... BOOK
BOOK いつもどおりが一番!「選んだ道が、一番いい道」 こんにちは U-style です ANA初の「65歳定年まで飛び続けた伝説の客室乗務員」の大宅さんの「選んだ道が、一番いい道」をご紹介します 家内が読んでいたのを、おもしろそうだったので借りました笑 読むと心が落ちつく、そんな不思議な1冊です 指導が上手な人は相手の「型」と「やり方」を尊重する名人。 そんな人になりたいものです。 最近「型」の重要... BOOK
BOOK すごいロボット、ここにあります「不可能は、可能になる」 こんにちは U-style です 先日、致知で取り上げられておりましたロボット博士、古田貴之さんの不可能は、可能になるをご紹介します 「鉄腕アトム」や「マジンガーZ」に憧れ、巨大ロボットをつくる人になりたいと夢みた少年が、 14歳の時に生死をさまよう病を経験します 突然歩けなくなったのです その後、どうやって困難を乗り越... BOOK
WORKSHOP 「Service」更新 こんにちは U-style です Serviceページに研修会の回数をカウントすることにしました! リアルな数字です! 思えば今年からこのような活動をさせていただき、 受け入れていただけるか不安でしたが、一定の需要はありそうです 口コミを基本とした活動なため、この数字を多いとみるか、少ないとみるかは分かりませんが、 呼んでいただいた企業様には、た... WORKSHOP
BOOK 難しそう?いえいえ、めっちゃ読みやすい!「具体と抽象」を読んで こんにちは U-style です 本日は具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみを紹介します タイトルを見ただけだと、めっちゃ取っ付きにくそうなんですが、 (我らが「鉄骨!」とはまた違った意味で笑) すごく興味深い内容です 読み終わると、全てのモノやコトが具体と抽象に見えてしまいます!ヤバイ!笑 「抽象化を制するものは思考を制す」といっ... BOOK