こんにちは ウシキ です
本日ご紹介する一冊は必読のロングセラー『新版 問題解決プロフェッショナル』です
確か、ベストセラー『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)』の山口周さんの『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』中で紹介されてた必読の中にあって、出会った気がしますが、
それから何回も読み直しています
『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』に関してはこちら!
【この本を読む目的】
問題解決力、論理的な考え方を身につけるため
【仮説】
MECE、ゼロベース、仮説思考…
<ロジックツリー>を作る基本は次の3つである。
・ 各レベルができるだけ<MECE>か
・ツリーの右側が具体的な原因や解決策になっているか
・具体的な原因や解決策がロジックの因果関係で主要課題にリンクしてい
るか
◉MECEでロジカルか
⇒やってみると結構難しい。繰り返し訓練していきたい
問題が起きている場合というのは往々にして悪循環にはまり込んでいることが多い。
◉ループを断ち切る
⇒すごく明確な問題解決法だと思う。意識して使っていく
このように本書を設計したのは、本書の最終目的が単に「わかること」で終わるのではなく、あくまでもビジネスの現場で「実行できること」を支援することにあるからだ。そのためには、この「単純」というコンセプトが、きわめて重要になるからである。
ところで、どの企業にも本書で示した問題解決を行っている人が、必ず1人は存在するはずだ。それは、代表権を持った社長である。企業規模の大小にはまったく関係ない。社長は、部門の壁を越えた<ゼロベース思考>で、企業全体として最適な解決策を考えるため24時間知恵を絞り出すのが仕事なのだ。もちろん、情報が足りなくても、デッドラインがくれば結論を即座に出さなければならない。これは、まさに<仮説思考>そのものだ。そして、さまざまな課題に対して最適な経営資源の配分を行うために、<MECE>で考え、<ロジックツリー>でチェック・具体化し、<ソリューション・システム>で解決策の代替案を出し、最後に検証・評価している。そういった意味では、本書は、創業時の社長が現場で問題解決を図るときに使う思考と技術を体系立てたものでもある。
◉創業時の社長の思考と技術
⇒おもしろい。だからシンプルで強力。素晴らしい武器だと思う。活用する
【So what】
強力な武器がシンプルにまとめられているので、非常にためになる一冊
全ての人が必読だと思います
ロングセラーも納得
自分でやってみているからこその納得でき、また、シンプルがゆえの難しさも痛感しております
もっともっと磨いていきます
ぜひ読んでみてください!
最近読んで良かった本
1位『修身教授録 (致知選書)』
2位『マネジメントへの挑戦 復刻版』
3位『新版 問題解決プロフェッショナル』
4位『今すぐできる建設業の工期短縮』
5位『ザ・ゴール』
6位『人事屋が書いた経理の本』
8位『トヨタ生産方式』
9位『TOCクリティカル・チェーン革命―画期的なプロジェクト期間短縮法』
10位『わかる! 使える! 工程管理入門<基礎知識><準備・段取り><実践活動>』
テレワークのおかげか、子供が結構パパっ子な気がします
パパっ子というかパパにもしっかり懐いてるというか…
緊急事態宣言がまた出そうですが、
これが新たな日常として、
この中での幸せを見つけていかないとと思います
ありがとうございます